SSブログ

夏の昆虫アルバム [むしのおはなし]

残念ながら我が家のアシナガバチは亡くなってしまいましたが、
野山では昆虫たちが元気よく生きています。
この夏出会った昆虫たちをご紹介します。

14417.JPG
4月17日
前にブログでご紹介をしたベランダのキアゲハは、いつの間にか羽化して
飛び立っていました。
羽化した姿を見られなかったのは残念ですが、ここを卒業したサナギを
記念に写しておきました。

☆春待ち~キアゲハのサナギのおはなし
http://nijino-ehon.blog.so-net.ne.jp/2014-02-05

RIMG0020.JPG
4月27日 ナナホシテントウ

14604クロナガハネカクシ1.JPG
6月4日 クロナガハネカクシ 
前翅が小さく、ここに大きな後翅を細かく折りたたんで隠しているように見えるものが多いことから
この名がついたそうです。

14615オタマジャクシ2.JPG
6月15日 モリアオガエルのおたまじゃくしも順調に育っていました。

14617ヤゴ.JPG
6月17日 池ではヤゴの抜け殻が多く観られました。
脱皮してトンボになったのでしょう。ヤゴって怪獣みたいですよね!
これが美しいトンボになるなんて、昆虫は不思議ですごいです。

14609ウラギンシジミ幼虫2.JPG
6月9日 ウラギンシジミの幼虫。よく太っています。
この後、どこかでさなぎになったようです。

14614アシナガバチ肉団子2.JPG
6月14日 まだ小さかったウラギンシジミの幼虫がアシナガバチに襲われました。
ハチによって肉団子にされているところです。
このように上手に丸くして、巣に持ち帰って幼虫に与えます。
みんな、一生懸命に生きています。

14610テントウムシ幼虫2.JPG
6月10日 ベランダのバラに住むナミテントウの幼虫です。
アブラムシを食べてくれていました。このあとサナギになりました。

14612テントウムシサナギ.JPG
6月12日 サナギの様子

14614テントウムシ羽化.JPG
6月14日 最初のサナギが無事に羽化しました!

14614幼虫 (1).JPG
6月14日 ツマグロヒョウモンの幼虫がサナギになる場所を求めて懸命に歩いていました。

14621チョウ.JPG
6月21日 別の場所でツマグロヒョウモンを見かけました。
これはオスです。
上記の幼虫の羽化後の姿です。橙赤色と黒色のきれいな蝶です。

140615カノコガ.jpg
6月15日 カノコガ 昼間に見かけるガです。
この子はひとなつこくてよ~く姿を観察させてくれました。

140707キアゲハ.jpg
7月7日 キアゲハ やはり美しいです。

14711コガメムシ2.JPG
7月11日 窓辺にコガネムシが遊びに来ました。

14712ゴマダラカミキリ2.JPG
14712ゴマダラカミキリ4.JPG
7月12日 散歩道でゴマダラカミキリに会いました。
堂々としていてかっこいい!!

14712ヨツスジトラカミキリ1.JPG
14712ヨツスジトラカミキリ2.JPG
同日、ヨツスジトラカミキリ。
カミキリムシですが、アシナガバチに擬態して敵をあざむき、身を守っている昆虫です。
このようにハチに擬態している昆虫を時々みかけます。

14714ウシバカゲロウ.JPG
昨日の夕方はウスバカゲロウに会えました。
はかなくヒラヒラと飛ぶ姿、キラキラ光る羽根が美しい昆虫です。
この姿になってからはアブラムシを食べているそうです。

身近な自然の中で出会う昆虫たちは、いつもたくましく、美しい姿を見せてくれます。
セミも鳴き出しました。

140714クマゼミ.jpg
早朝、目の前にクマゼミが落ちてきました。
まだ元気だったので木に止まらせたらうれしそうに登っていきました。

夏は昆虫たちの命の季節です。

=====================

8月2日に自然のおはなし会を開催します。
くわしくはこちらをご覧ください。
☆自然のおはなし会について

おかげさまで定員になりましたので募集を締め切らせていただきます。
どうもありがとうございました!
また次回の開催を予定したいと思っています。
そのときはよろしくお願いいたします。



<千尋のアニマルコミュニケーションサイト>

bana.gif


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。